当院について
基本情報・診療時間
住所 | 〒366-0828 埼玉県深谷市東大沼308-1 |
---|---|
電話番号 | 048-574-6220 |
休診日 | 木曜日・日曜・祝日 |
診療内容 | 一般歯科、予防歯科、口腔外科、インプラント、 入れ歯、審美歯科、ホワイトニング、マウスピース |
最寄駅 | JR高崎線「深谷」駅 徒歩10分 アクセス方法はこちら |
駐車場 | 5台(無料) |
受診される方へ | ・当院は予約診療制となっております。 ・各種保険を取扱っております。 |
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30 - 12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | ● | 休 | 休 |
14:30 - 19:00 | ● | ● | ● | 休 | ● | ▲ | 休 | 休 |
▲/土曜日は、14:30~17:30
休診日/木曜・日曜・祝日
※祝日のある木曜日は診療します
クレジットカードでのお支払いについて

自費診療のお支払いについて、クレジットカードでのお支払いが可能です。
保険診療分の一部負担金につきましては、現金決済のみの対応となります。
スタッフ
医院風景・設備
![]() |
医院外観 |
---|
![]() |
受付 |
![]() |
待合 |
![]() |
診療室 |
![]() |
![]() |
|
CT | デンタルスキャナー | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
デンタルセンサー | 口腔内カメラ | |
![]() |
![]() |
![]() |
||
歯科用レーザー | 口腔外バキューム | 酸素ボンベ |
---|
![]() |
![]() |
|
超音波スケーラー | 超音波スケーラー | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
根管拡大装置 | ルーペ | |
![]() |
![]() |
|
滅菌機 | AED |
感染予防対策
当院では安心して来院いただけますように院内感染予防対策に力を入れております。
滅菌消毒の徹底
患者さまのお口の中に入る歯科用器具は、高圧滅菌器で滅菌処理したものを使用しております。
![]() |
![]() |
|
高圧滅菌システム | ハンドピースの滅菌 |
---|
![]() |
|
スリッパ消毒 |
---|
機械切削器も患者さまごとに滅菌して使用します。
スタッフも手指消毒を徹底し、グローブ着用にて処置を行なっております。
待合室のスリッパも、患者さまごとにアルコールにて刷掃消毒を行なっております。
換気と空気清浄
換気はもちろん、診療室には「空気清浄機Airdog」、ウイルスやアレルゲンを分解する「オゾン発生器」、待合室にも空気清浄機を設置し、常にクリーンな環境で診療を行っております。
![]() |
![]() |
![]() |
||
エアドック | オゾン発生装置 | 空気清浄機 |
---|
飛沫対策
診療台は個別に隔壁を設けてセパレートし、飛沫が拡散しないようにしております。
また口腔外バキュームを設置して、空気中の飛沫を吸引しております。
![]() |
![]() |
|
パーテーション | 口腔外バキューム |
---|
施設基準について
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
オンライン資格確認による医療情報の取得
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
医療DX推進のための体制整備
当院ではオンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
口腔粘膜処置
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
レーザー機器
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されている機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジの維持管理
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
歯科技工士との連携1・2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
光学印象における歯科技工士との連携
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
歯科外来診療医療安全対策1
当院には医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
歯科外来診療感染対策1
当院では院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。